9月21日(月)・22日(火)の2日間、第67回千曲川少年野球大会を開催しました!

ご参加いただいたチームの皆様、誠にありがとうございました。

第67回大会の結果は以下の通りです。

【Aクラス】

優 勝:緑ヶ丘少年野球部

準優勝:安茂里松ヶ丘少年野球

3 位:三輪少年野球

敢闘賞:西寺尾ライオンズ

Aクラストーナメント表 結果

 

【Bクラス】

優 勝:日滝モンキーズ

準優勝:南原育成少年野球

3 位:古里オールスターズ

敢闘賞:八幡スポーツ少年団

Bクラストーナメント表 結果

 

入賞したチームの皆様、おめでとうございます!!

 

第68回千曲川少年野球大会は来年5月に開催を予定しています。

第68回大会もぜひご参加下さい。

第67回千曲川少年野球大会 全日程終了

第67回千曲川少年野球大会 1日目が終了しました。

勝ち進んだAクラス8チーム、Bクラス4チームのみなさん、おめでとうございます。

明日は優勝目指して頑張ってください!

 

【1日目試合結果】

Aクラストーナメント表 1日目結果

Bクラストーナメント表 1日目結果

第67回千曲川少年野球大会 1日目終了

大豆島総合市民センターにて、「第67回 千曲川少年野球大会」の抽選会を開催しました。

各チームの代表者の皆様誠にありがとうございました。

抽選会の最後、機器故障によりご迷惑をお掛けしましたこと、お詫びいたします。

抽選結果をお知らせいたします。

 

千曲川少年野球大会要項

第67回千曲川少年野球大会 Aクラストーナメント表

第67回千曲川少年野球大会 Bクラストーナメント表

「第67回 千曲川少年野球大会」抽選結果のお知らせ

2020年1月1日(水)、大豆島少年野球クラブ恒例の「元旦マラソン」を開催しました。

大豆島少年野球クラブは元旦より始動です。

快晴のなか、みんなでランニングしながら、大豆島地区の5つの神社を回り「必勝祈願」をしました。

途中、OBの方よりお菓子などの振舞い、激励の声援を頂きました。選手の励みになります。ありがとうございます。

神社で参拝した後は、お母さんたちに作っていただいたお雑煮を頂きました。お母さん方、朝早くからありがとうございます。

2020年がStartしました。今年はどんな一年になるのか、楽しみです。

2020年も大豆島少年野球クラブへのご声援よろしくお願いいたします。

 

元旦マラソン開催

12月7日(土)、第17回スター杯少年野球大会 2日目

準決勝からは会場を長野オリンピックスタジアムに移して行われます。

 

準決勝 VS 裾花少年野球

2 - 1(勝ち)

 

決勝 VS 上松少年野球

ついに、ここまで来ました。決勝戦。

 

初回に先制し流れを掴んだと思った矢先、ミスが重なり逆転を許します。

2回以降、相手のピッチャーを打ち崩せず、またミスから追加点を与えてしまいます。

3点リードされたまま、迎えた最終回。

先頭バッターがセンター前ヒットで出塁すると、続いてライト前ヒット、内野安打でノーアウト満塁。

最終回で最大のチャンス。

しかし、内野フライが続き、ツーアウト満塁。

何としても追加点が欲しい。

すると、相手のミスが続き、執念で同点に追いつきます。

守備ではピッチャーが3人で抑え、延長に入ります。

延長は1回のみ1アウト満塁でスタート。

先頭バッターがフォアボールで1点追加、続いてツーベースで2点追加。この回3点勝ち越します。

裏の守備。選手たちは全力で守備につき、スタンドでは家族、大豆島少年野球の関係者が全力で応援します。

そして、

最後のバッターをセカンドフライに抑え、試合終了。

 

決勝 VS 上松少年野球

7 - 3(勝ち)

 

悲願の「スター杯少年野球大会 優勝!」です。

今シーズン最後の公式戦、6年生最後の大会を「優勝」と最高の結果で終えることができました。

選手のみんな、優勝おめでとう(^^)v

大会主催のスター杯少年野球大会実行委員会のみなさま、ありがとうございました。

 

この大会で、今年の公式戦はすべて終了しました。

監督、コーチ、大豆島少年野球クラブを応援してくださった関係者のみなさま、この1年間ご指導、ご声援を頂きありがとうございました。

 

6年生の「ぜん」「ゆうと」「しん」「けいや」「たいち」「ゆうた」「きずき」「りゅうのすけ」「はる」1年間お疲れさまでした。

この1年間の経験はみんなの財産になるはずです。

自信をもって次のステージに進んでください。

 

 

最後は、今シーズンの優勝回数「4」をメンバー全員で!(^^)!

みんないい笑顔ですv(^^)v

最高の1年をありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第17回スター杯少年野球大会(2日目 12月7日)

12月7日(土)、第18回カルチェ杯争奪軟式野球チーム対抗駅伝大会に出場しました。

 

5年生以下が出場できる駅伝大会です。

駅伝は7人制のため、全員が出場することはできません。

出場選手には出場できないクラブ員の分もがんばろう。

 

最初は保護者リレー。今年も保護者リレーに出場です。

保護者リレーの結果で、駅伝のスタート順位が決まります。

父は3人×400m、母は2人×200m、結構しんどい距離ですが、保護者はガチで走ります。

ガチ走りの結果、

保護者リレーは「2位」。いい順位です!(^^)!

あとは、駅伝選手に託すのみ。

選手のみんなガンバレ~

選手7人は、みんなの想いが詰まったタスキつなぎ、一生懸命走ります。

 

結果、

大豆島少年野球クラブ「9位」。

 

入賞とはなりませんでしたが、みんな頑張りました。

練習では長距離を走ることは少ないので、選手のみんなは大変だったかな。

 

駅伝のあとは、ベーラン大会、遠投大会等にも出場させていただきました。

 

大会運営のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

第18回カルチェ杯争奪軟式野球チーム対抗駅伝大会

11月30日(土)、第17回スター杯少年野球大会に出場しました。

6年生は最後の公式戦です。

 

1回戦 VS   若穂少年野球

1 - 1(抽選勝ち)

 

2回戦 VS 緑ヶ丘少年野球部

3 - 0(勝ち)

 

3回戦 VS 安茂里松ヶ丘少年野球

5 - 0(勝ち)

 

選手全員が集中力を切らさず、自分たちがやるべきことを確実に実践し、準決勝まで勝ち進むことができました。

次の準決勝は12月7日(土) 長野オリンピックスタジアム。

みんなの気持ちを一つに。最終戦、絶対に「優勝」するぞ‼

 

 

 

 

 

第17回スター杯少年野球大会(1日目 11月30日)

11月23 日(土)24日(日)、第9回桐の里杯学童新人軟式野球大会に出場しました。

今シーズン最後の新人戦です。

1回戦 VS   八幡スポーツ少年団

4 - 4(抽選勝ち)

 

2回戦 VS   臥竜インフィニティーズ

2 - 3(負け)

全員野球で頑張りましたが、2回戦敗退となってしまいました。

 

初日敗退のため、翌日は交流戦に出場。

大豆島は2回戦からです。

2回戦 VS   中野学童軟式野球クラブ

1 -12(負け)

悔しい。悔しい結果です。

来年はみんなが主役です。

来年に向けてガンバレ❗️

 

大会主催の桐の里杯学童新人軟式野球大会実行委員会のみなさま、ありがとうございました。

表彰式では、大豆島からハルユキが「頑張ったで賞」を頂きました。

 

第9回桐の里杯学童新人軟式野球大会

 

大会2日目、大豆島は初日敗退のため、フレンドリー大会に出場しました。

大豆島は準決勝からです。

準決勝 VS 南部少年野球

12 - 6 (勝ち)

 

決勝 VS 南原育成少年野球

今シーズン、様々な大会を制してきた南原育成少年野球との決勝です。

そして、今シーズン最後の南原戦。選手たちは、全力で勝負に挑みました。

結果

0 - 7 (負け)

残念ながら、完封負け。フレンドリー大会は準優勝でした。

 

試合後、両チームで記念撮影。

南原育成少年野球とは、今シーズン様々な大会で対戦させていただきました。

南原育成少年野球のみなさま、いい試合をありがとうございました。

 

 

 

第20回西寺尾ライオンズ杯少年野球大会 フレンドリー大会

11月23日(土)24日(日)、第20回西寺尾ライオンズ杯少年野球大会に出場しました。

1回戦 VS 横田・唐臼・高田少年野球

4 - 2 (勝ち)

 

2回戦 VS 若穂少年野球

2 - 1  (勝ち)

 

3回戦 VS 寺尾イーグルス

0 - 2 (負け)

 

準決勝をかけた寺尾イーグルス戦、相手ピッチャーを打ち崩せず、3回戦敗退です。

大会主催の西寺尾ライオンズさま、ありがとうございました。

 

 

6年生は残りの公式戦はあと一つ。

悔いのないように、好きな野球を全力で楽しもう。

 

 

 

第20回西寺尾ライオンズ杯少年野球大会

11月16日(土)、第43回氷鉋イーグルス少年野球大会新人戦に出場しました。

今シーズン初の新人戦。

1回戦 VS 塩崎イナズマドラゴンズ

5 - 6 (負け)

 

千曲川大会以来の公式戦。

残念ながら1回戦負けとなってしましました。

野球を楽しみ、試合を楽しみ、みんなで成長していこう!

 

大会主催の氷鉋イーグルスさま、ありがとうございました。

 

次は「桐の里新人戦」。

みんな勝つぞ!!

 

 

 

 

第43回氷鉋イーグルス少年野球大会新人戦

11月9日(土)、第8回金子弌大カップ少年野球大会決勝トーナメントに出場しました。

決勝トーナメントは「長野オリンピックスタジアム」で行われます。

1回戦 VS 若穂少年野球

大豆島の先攻で始まった試合は、初回3点を先制しますが、

その裏の回にミスが重なり同点に追いつかれます。

その後、逆転されますが、同点に追い付き特別延長に入りますが同点のまま。抽選となります。

 

結果、

1回戦 VS 若穂少年野球 5 - 5

抽選の結果、負け。。。

残念ながら、抽選で1回戦敗退となってしまいました。

 

主催の長野市少年硬式野球連盟のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8回金子弌大カップ

11月2~4日愛知県で開催された「第2回プライドジャパン少年野球全国選抜大会inあいち・美浜 音吉杯」に出場しました。

本大会は「PRIDE JAPAN」より推薦された全国の26チームが出場、長野県からは長野市大会の上位4チームが出場です。

 

大豆島少年野球クラブは2回戦からで、福島県代表の「原町ジュニア・メッツ」チームと対戦しました。

憧れの全国大会の舞台、選手たちは緊張感をもって試合に臨みました。

大事な初回、いつもはしないミスが続き、相手に先制されます。

初回以降、一人ひとり落ち着いて守備につきますが、追加点を与えてしまいます。

大豆島の攻撃では、得点圏のランナーを進めますが、相手の好守備でなかなかランナーを帰すことができません。

結果、

VS 原町ジュニア・メッツ

1 - 3(負け)

初めての全国大会。チャンスで一本が出ず、初戦敗退となってしまいました。

チャンスを活かせなかったことが悔やまれますが、選手たちは全力で戦いました。

県外の強豪チームと互角に試合ができたことはチームと選手にとって、いい経験となりました。

その後、開催地美浜町「KONベースボールクラブ」チーム、翌日に富山県「上市中央ベースボールクラブ」と交流戦をさせていただきました。

 

大会主催の全国軟式草野球大会PRIDEJAPANさま、美浜町観光協会さま、大会関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

最後に試合をさせていただいたームと記念撮影をさせていただきました。

 

第2回プライドジャパン少年野球全国選抜大会

10月14日(月)、金子千尋カップ予選トーナメントに出場しました。

 

1回戦 VS 浅川育成会少年野球

6 - 4(勝ち)

 

準決勝 VS 飯綱ドリームズ

1 - 0(勝ち)

 

決勝 VS 本郷・淀ヶ橋育成会野球部

朝から降り続く雨が強くなり、決勝戦はくじによる抽選になりました。

全員で抽選結果を待ちます。

抽選の結果、

 

 

 

VS 本郷・淀ヶ橋育成会少年野球部

4 - 5(負け)

残念ながら、僅差で負け。。。

予選2位で決勝トーナメントに出場できることになりました。

長野オリンピックスタジアムで行われる決勝トーナメントでは、これまでの練習の成果をぶつけたいと思います。

 

大会主催の長野北リーグのみなさま、ありがとうございました。

 

金子千尋カップ予選トーナメント

10月5日(土)6日(日)、第37回北信少年軟式野球大会に出場しました。

1回戦 VS 戸隠少年野球
7 - 2(勝ち)
2回戦 VS 臥竜インフィニティーズ
5 − 4(延長 勝ち)
準決勝 VS 豊野アップルズ
8 − 0(勝ち)
決勝 VS 西寺尾ライオンズ
決勝は西寺尾ライオンズさんと対戦です。
初回、先頭バッターが出塁し先制、続く2回も追加点を加えます。
次の回に同点に追いつかれますが、すぐに逆転し、試合の流れを自分たちで手繰り寄せます。
そして、4回裏 大豆島の攻撃が終了したところでホイッスルが鳴り試合終了。
決勝 VS 西寺尾ライオンズ
6 − 2(勝ち)
選手全員がベンチからグラウンドへ駆け出します。
念願の「北信少年軟式野球大会 優勝!」です。
初日は自分たちの野球が出来ていませんでしたが、
2日目はチーム全体から「絶対に勝つ」という雰囲気を感じました。
選手自身が「心・気持ちの準備」を整えてきました。夏以降の成長の証です。
長野市大会に続き、北信少年軟式野球大会も優勝することができました。
みんな優勝おめでとう。
大会主催の北信少年軟式野球連盟のみなさま、ありがとうございました。

 

 

第37回北信少年軟式野球大会