11月16日(土)、第43回氷鉋イーグルス少年野球大会新人戦に出場しました。
今シーズン初の新人戦。
1回戦 VS 塩崎イナズマドラゴンズ
5 - 6 (負け)
千曲川大会以来の公式戦。
残念ながら1回戦負けとなってしましました。
野球を楽しみ、試合を楽しみ、みんなで成長していこう!
大会主催の氷鉋イーグルスさま、ありがとうございました。
次は「桐の里新人戦」。
みんな勝つぞ!!
11月16日(土)、第43回氷鉋イーグルス少年野球大会新人戦に出場しました。
今シーズン初の新人戦。
1回戦 VS 塩崎イナズマドラゴンズ
5 - 6 (負け)
千曲川大会以来の公式戦。
残念ながら1回戦負けとなってしましました。
野球を楽しみ、試合を楽しみ、みんなで成長していこう!
大会主催の氷鉋イーグルスさま、ありがとうございました。
次は「桐の里新人戦」。
みんな勝つぞ!!
11月9日(土)、第8回金子弌大カップ少年野球大会決勝トーナメントに出場しました。
決勝トーナメントは「長野オリンピックスタジアム」で行われます。
1回戦 VS 若穂少年野球
大豆島の先攻で始まった試合は、初回3点を先制しますが、
その裏の回にミスが重なり同点に追いつかれます。
その後、逆転されますが、同点に追い付き特別延長に入りますが同点のまま。抽選となります。
結果、
1回戦 VS 若穂少年野球 5 - 5
抽選の結果、負け。。。
残念ながら、抽選で1回戦敗退となってしまいました。
主催の長野市少年硬式野球連盟のみなさま、ありがとうございました。
11月2~4日愛知県で開催された「第2回プライドジャパン少年野球全国選抜大会inあいち・美浜 音吉杯」に出場しました。
本大会は「PRIDE JAPAN」より推薦された全国の26チームが出場、長野県からは長野市大会の上位4チームが出場です。
大豆島少年野球クラブは2回戦からで、福島県代表の「原町ジュニア・メッツ」チームと対戦しました。
憧れの全国大会の舞台、選手たちは緊張感をもって試合に臨みました。
大事な初回、いつもはしないミスが続き、相手に先制されます。
初回以降、一人ひとり落ち着いて守備につきますが、追加点を与えてしまいます。
大豆島の攻撃では、得点圏のランナーを進めますが、相手の好守備でなかなかランナーを帰すことができません。
結果、
VS 原町ジュニア・メッツ
1 - 3(負け)
初めての全国大会。チャンスで一本が出ず、初戦敗退となってしまいました。
チャンスを活かせなかったことが悔やまれますが、選手たちは全力で戦いました。
県外の強豪チームと互角に試合ができたことはチームと選手にとって、いい経験となりました。
その後、開催地美浜町「KONベースボールクラブ」チーム、翌日に富山県「上市中央ベースボールクラブ」と交流戦をさせていただきました。
大会主催の全国軟式草野球大会PRIDEJAPANさま、美浜町観光協会さま、大会関係者のみなさま、ありがとうございました。
最後に試合をさせていただいたームと記念撮影をさせていただきました。
10月14日(月)、金子千尋カップ予選トーナメントに出場しました。
1回戦 VS 浅川育成会少年野球
6 - 4(勝ち)
準決勝 VS 飯綱ドリームズ
1 - 0(勝ち)
決勝 VS 本郷・淀ヶ橋育成会野球部
朝から降り続く雨が強くなり、決勝戦はくじによる抽選になりました。
全員で抽選結果を待ちます。
抽選の結果、
VS 本郷・淀ヶ橋育成会少年野球部
4 - 5(負け)
残念ながら、僅差で負け。。。
予選2位で決勝トーナメントに出場できることになりました。
長野オリンピックスタジアムで行われる決勝トーナメントでは、これまでの練習の成果をぶつけたいと思います。
大会主催の長野北リーグのみなさま、ありがとうございました。
10月5日(土)6日(日)、第37回北信少年軟式野球大会に出場しました。
第66回千曲川少年野球大会にAチームとBチームが出場しました。
【Aクラス:Aチーム】
1回戦 VS 南原育成少年野球
3 - 6(負け)
【Bクラス:Bチーム】
1回戦 VS 屋代スポーツ少年団野球部
8 - 2(勝ち)
2回戦 VS 丹波島少年野球クラブ
7 - 6(勝ち)
準決勝 VS 南原育成少年野球
0 - 10(負け)
3位決定戦 VS 川中島日新少年野球
7 - 5(勝ち)
Bチームは今シーズン初の公式戦で、見事3位に入賞です。やったぜ!(^^)!
全員が伸び伸びと楽しんで試合を行っていました。
これからの新人戦に繋がる、いいスタートが切れました。
Bチームのみんな、3位おめでとう。
9月28日(土)・29日(日)の2日間、第66回千曲川少年野球大会を開催しました!
ご参加いただいたチームの皆様、誠にありがとうございました。
第66回大会の結果は以下の通りです。
【Aクラス】
優 勝:古牧キッズ
準優勝:南原育成少年野球
3 位:裾花少年野球
敢闘賞:本郷・淀ヶ橋育成会少年野球部
【Bクラス】
優 勝:南原育成少年野球
準優勝:日滝・旭ヶ丘クラブ
3 位:大豆島少年野球クラブ
敢闘賞:川中島日新少年野球
【入場行進賞】
入場行進賞:真島ファイターズ
入賞したチームの皆様、おめでとうございます!!
第67回千曲川少年野球大会は来年5月に開催を予定しています。
第67回大会もぜひご参加下さい。
第66回千曲川少年野球大会1日目が終了しました。
勝ち進んだAクラス8チーム、Bクラス8チームのみなさん、おめでとうございます。
明日は優勝目指して頑張ってください!
【1日目試合結果】
◎明日、オープン戦に参加するチームのみなさまへ
オープン戦抽選結果を掲載します。
【29日オープン戦リーグ表】
9月16日(月)に第8回S-CUPに出場しました。
1回戦 VS 栗田少年野球
4 – 1 (勝ち)
2回戦 VS 裾花少年野球
4 – 5 (負け)
3位決定戦 VS 安茂里松ヶ丘少年野球
2 – 1(勝ち)
主催の裾花少年野球のみなさま、ありがとうございました。
雨により延期されていた「第32回タヤマ旗・信越硬式野球クラブ杯争奪少年野球大会」の2日目が9月14日(土)に開催されました。
準決勝 VS 南原育成少年野球
3 - 7(負け)
初回にミスから失点を重ねてしまいました。
気持ちの面で、明らかな準備不足。
ミスが命取りになることを改めて知る機会になりました。
3位決定戦がないため、そのまま3位となりました。
午後は信越硬式野球クラブより野球の指導をいただきました。
頂いたアドバイスを明日の練習に活かしてほしいです。
主催のタヤマスポーツさま、信越硬式野球クラブさま、ありがとうございました。
9月7日(土)8日(日)に姉妹3JA少年スポーツ交流会に参加しました。
少年野球は、上松少年野球、武豊クラブ、石ヶ瀬スポーツ少年団、大豆島少年野球クラブの4チーム、少年サッカーは6チームが参加し、それぞれ交流試合を行いました。
開会式では、各JAから1チームが代表として選手宣誓を行い、JA長野からは我らのキャプテンが選手宣誓を行いました。
初日は交流試合です。
交流試合は武豊クラブと石ヶ瀬スポーツ少年団と行いました。
この代では、初めての県外チームとの試合。
走塁や試合中のチームの盛り上げ方など学ぶことが沢山ありました。
交流試合後は、美味しいBBQとビンゴ大会で参加者みんなが大いに盛り上がりました。
二日目はRefresh day。
「信州やぶはら高原 こだまの森」で魚のつかみ取りを体験しました。
みんな必死に魚を追っかけます。
子供は生きた魚を普通に触れるんです。
生きた魚を触れない私は感心して見ていました。すげー|д゚)
取った魚は調理していただき、美味しくいただきました。
この二日間、選手にとって良いリフレッシュになりました。
企画していただいた3JA(ながの、木曽、あいち知多)のみなさま、ありがとうございました。
8月31日(土)9月1日(日)にめざせエース大会(第19回OB会杯)に出場しました。
1回戦 VS 青木島エコーズ
7 - 0 (勝ち)
2回戦 VS 南原育成少年野球
10 - 0 (勝ち)
準決勝 VS 中御所少年野球
5 - 3 (特別延長 勝ち)
決勝 VS 東条若葉少年野球
2 - 1 (特別延長 勝ち)
準決勝、決勝と2試合連続の特別延長と緊迫した試合のなか、最後まで全員が集中し優勝を勝ちとりました。チームが成長できる価値ある勝利です。
みんな優勝おめでとう。
この勢いを切らさず、これからの試合も優勝するぞ‼︎
大会主催の東条若葉少年野球さま、ありがとうございました。
8月24日(土)25日(日)に第11回石毛杯争奪少年野球大会に出場しました。
第53回長野市少年野球大会 決勝
ついに、ここまで来ました。チームの目標まで、あと1つ。
決勝 VS 東条若葉少年野球
初の決勝、全員気合が入っています。
立ち上がりの初回に先制を許しますが、2回裏に連続ヒットから逆転し、3回裏には追加点を加えます。
守備も安定し、選手たちは落ち着いた試合運びで追加点を与えません。
迎えた最終回、これまで全試合投げたエースがマウンドに立ちます。
保護者たちはスタンドにて全員総立ちで応援します。
そして、最後のバッターをライトフライに抑え試合終了。
決勝 VS 東条若葉少年野球 4 - 1 (勝ち)
ついに悲願の優勝です‼
みんなの「優勝したい‼」という強い思いと、これまでの練習の成果が「優勝」という最高の結果に結びつきました。
この1週間の経験はみんなの自信に繋がったと思います。
選手のみんな、優勝おめでとう。
みんな最高の笑顔です!(^^)!
選手は夏休みの最高の思い出になりました。
6年生は最後の長野市少年野球大会、最高の結果で終えることができました。
大会主催の長野市少年野球連盟のみなさま、ありがとうございました。
8月4日(日)、長野市少年野球大会最終日です。
準決勝 VS 南原育成少年野球
負けられない戦い、円陣にも気合が入ります。
初回に相手に先制点を取られ、大豆島はなかなか出塁することができません。
4回にも追加点を取られ、2点リードを許します。
時間から最終回と思われた6回裏の攻撃、ツーアウトから出塁します。その後、連続ヒットでついに同点に追いつきます。
同点のまま6回終了。長野市大会は延長はなく、抽選による勝敗となります。
みんな肩を組み、チーム一体となって抽選結果を待ちます。
結果、
準決勝 VS 南原育成少年野球 2 - 2 抽選の結果、大豆島少年野球の勝利‼
みんなの祈りが届き、ついに決勝まで来ました。
チームの雰囲気もいい状態です。
さぁ、次は決勝だ‼