4月29日、大豆島総合市民センターにて第70回千曲川少年野球大会の抽選会を開催いたしました。
あいにくの雨の中、お越しいただいた各チームの皆様、誠にありがとうございました。
抽選結果をお知らせいたします。ご確認下さい。
4月29日、大豆島総合市民センターにて第70回千曲川少年野球大会の抽選会を開催いたしました。
あいにくの雨の中、お越しいただいた各チームの皆様、誠にありがとうございました。
抽選結果をお知らせいたします。ご確認下さい。
大会1日目の結果です。
1日目お疲れ様でした!
2日目もよろしくお願いします。
明日は、暑くなる予報です。
体調管理、ケガに気を付けて元気いっぱい頑張りましょう!
大会2日目もお待ちしております!
5月15日、春の学童大会1回戦VS御厨神宮少年野球さん
5点リードで迎えた5回表、御厨神宮さんの粘り強い攻撃に守備のエラーが続き一気に4点追い上げられてしまいましたが、
10対9で見事に勝利しました。
大豆島に戻ってからは試合の反省点をさっそく練習しました。
そして迎えた5月22日
2回戦VS埴生少年野球クラブさん
1対1で迎えた3回表埴生さんの攻撃、エラーから2点取られ、その後も点に繋がらず
9対1で負けてしまいました。
いよいよ試合シーズンの到来!
それぞれの課題を確認し、1勝でも多く勝てるように日々練習していきましょう!
学童大会運営の皆様、お世話になりました。
いい試合ありがとうございました。
4月30日緑川合少年野球さん、若穂少年野さん、3チームで練習試合をやりました。
わざわざお越しいただきありがとうございました!
新チームとなりそれぞれの課題を確認するいい経験になったと思います。
お花見には少し遅くなってしまいましたが、大豆島運動場土手でおにぎりを食べてデザートにお団子を食べました。
青空の下、保護者もお弁当を取り、わずかな時間ですが和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。
大豆島運動場の土手は時期になると桜がとても奇麗です!!
お花見会、恒例行事にしたいなあ~!
5月のGWは1日練習や青木島エコーズさんと練習試合をさせて頂きました。
下の学年の子も試合に出させてもらい、いい試合経験ができました!
青木島エコーズさん、いい試合ありがとうございました。
今年はとにかく沢山の試合経験をさせてあげたいです。
ブログを見てくださったチームの代表の方、ぜひ1戦よろしくお願いします。
※グラウンドの責任者のチームは
下記、ご確認お願い致します。
コロナウイルス感染症の発症から既に2年以上も経過し、これまでの間、
各チームともチーム運営や選手コンディション調整に多大なご尽力の事と推察致します。
このような中ではありますが、選抜高校野球が開会したほか、プロ野球も開幕を迎えました。
いよいよ2022年の野球シーズンが到来となりました。
つきましては、毎年恒例となっております当クラブが主催する
第70回千曲川少年野球大会が5月28日土曜日、29日日曜日に開催されます。
記念すべき70回大会になんと!!!
スペシャルゲストが2名登場します。
千曲川少年野球大会、副大会長の若狹清史氏による協賛としまして、
若狹副大会長のご友人である、
元千葉ロッテマリーンズの里崎智也さん、
元ヤクルトスワローズ、五十嵐亮太さん、
里崎さんは、昨年の68回大会に続き今年も来て下さいます。
お二方には、大会2日目の決勝戦をご覧いただく他、
Aクラス上位4チーム対象の野球教室を開催していただきます。
内容は投手、野手に分かれた野球教室、
投手:五十嵐さん、捕手:里崎さんバッテリーとチーム推薦大人による対決、
子供や保護者も楽しめる内容となっておりますので、
参加チームの皆さん、ぜひとも決勝戦まで残って、ビックゲストお2人と楽しい時間を過ごしましょう!
参加チームの皆様、健闘を祈ります!!!
大豆島少年野球クラブも負けませんよ~(笑)
4月29日、大豆島総合市民センターにて第70回千曲川少年野球大会の抽選会を開催いたしました。
あいにくの雨の中、お越しいただいた各チームの皆様、誠にありがとうございました。
抽選結果をお知らせいたします。ご確認下さい。
大豆島少年野球クラブ2022年度がスタートし、早1ヶ月が経とうとしております。
1年生1名、3年生4名、4年生4名、5年生7名、計16名、
気持ちも新たに勝利を目指して頑張って練習しています。
随時、部員を募集しておりますので興味のある方は部員、保護者までお声掛け下さい!
4月は3週にわたり練習試合が行われました。
緑ヶ丘・川合新田Bチーム、南原育成少年野球、徳間少年野球の皆さん、
いい試合ありがとうございました。
徳間少年野球の保護者の方とは、審判講習会を通し改めてお父様方と審判のお勉強ができました。
いい機会を作って頂き感謝です。
3月27日(日)
6年生5人が大豆島少年野球クラブを卒団しました。
このような状況の中、6年生のために
4年生以下の皆さんが一生懸命準備をしていただき
とても心に残る素敵な日になりました。
6年生の作文は、一人ひとりの思いが詰まっていて
また監督、コーチのメッセージもあたたかくて
感動して涙が溢れました。
この2年間はコロナ禍で思うような練習や試合も出来ず
悔しい思いもしました。
それでも、5人みんな揃って卒団できたこと
皆さんに送り出していただけたこと
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大豆島少年野球クラブで学んだことを
今後の人生でも生かして、それぞれの道で
羽ばたいていって欲しいです。
今まで本当にありがとうございました。
6年生のみんな、卒団おめでとう!
中学でも頑張ろうね。
無事に2021年度の総会も終わりまして引継ぎとなります。
本日をもちまして、私のブログも最後となります。
1年間読んでいただき、ありがとうございました。
2022年がスタートしました。
明けましておめでとうございます。
1/9(日)は「初マラソン」です。
お天気にも恵まれ、恒例のマラソンが行われました。
毎年、大豆島地区の5つの神社を回り「必勝祈願」をします。
みんな元気に完走し、良いスタートがきれました。
いよいよ、始動です。
今年はどんなチームになるかな。
とても楽しみです。
2022年も大豆島少年野球クラブへのご声援よろしくお願いいたします。
先日、最後の大会「西寺尾杯」が終わりました。
まさかの吹雪の中…忘れられない1日になりました。
翌日、フレンドリーにも出場させていただきましたが
最後は笑顔でおもいきり試合を楽しめた6年生。
それぞれ、色んな思いがあるけど
最後までやり切ったことが
きっとこれからの力になると思います。
今年もコロナ禍の中でしたが
公式戦、練習試合含め67試合することができました。
沢山悔しい思いをしたけれど
沢山試合ができて、充実した1年間でした。
野球ができる幸せを感じることができました。
1年間、携わっていただきました
すべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
【2021年度】
29勝37敗1分 (全67試合)
Aチーム 23勝23敗
Bチーム 6勝14敗1分
【主な成績】
長野市少年野球大会 ベスト8
S-CUP 準優勝
千曲川大会(秋) ベスト8
BB杯 優勝
桐の里(新人戦) 4位
6年生にとっては最後の千曲川大会!!
(どんなに強かった年もなぜか主催大会で勝てず1日目で去ってしまうジンクスが…)
絶対に2日目まで勝ち残ろう!!
気合いをいれて、臨みました。
1回戦、育成会若槻クラブさんとの試合。
初回立ちあがり1点とられてしまいましたが
すぐその裏に攻め5点とって逆転。
その後は、お互いにピッチャー好投で
1-5で見事勝利!!
2回戦は、宮前少年野球クラブさんです。
三回終わって0-0。緊迫した試合です。
四回表、2点先制されてしまいます。
今までだったら、気持ちで負けてしまうところ…
しかし、四回裏、最後まで諦めずチャンスにしっかりバントで送り
5点とって逆転!!5回表は3人で抑え、2-5で勝利。
無事、2日目まで残ることができました。
2日目、準々決勝。
相手は、日野少年野球さん。
チャンスを作りながらも、あと一本がでず
0-3で負けてしまいました。悔しいです。
今大会は、Bチームも出場し、屋代スポーツ少年団野球部さんに
16-0という圧倒的差で負けてしまいましたが
良い経験ができました。
来年は、メダル目指して頑張ろうね。
2日間、参加いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
優勝した南原育成少年野球さん、やはり強いです。
おめでとうございました。
無事に2日間開催することができ、サポートしていただいた皆様に感謝申し上げます。
次は、記念すべき70回大会です。
また来春宜しくお願い致します。
10月9日(土)・10日(日)
第69回千曲川少年野球大会を開催しました。
天候にも恵まれ、2日間無事に終えることができました。
ご参加いただいたチームの皆様、誠にありがとうございました。
大会結果は以下の通りです。
【Aクラス】
優勝:南原育成少年野球
準優勝:西寺尾ライオンズ
3位:浅川育成会少年野球
敢闘賞:日野少年野球
【Bクラス】
優勝:朝陽育成会少年野球
準優勝:宮前少年野球
3位:屋代スポーツ少年団野球部
敢闘賞:緑ヶ丘・川合新田少年野球
入賞したチームの皆様、おめでとうございます。
『第69回千曲川少年野球大会」についてのご案内を
各チームの代表者の方へメールで送付させていただいております。
添付資料が見れない等、ご不備がありましたらご連絡下さいますようお願い致します。
※また今大会よりBクラスのピッチャーからホームベースの距離におきまして
4年生以下のみ14mの対象と致します。
*************************
◆トーナメント表B クラス
※9/22修正
・審判は抽選番号若番チームが主審及び二塁塁審とする。
・Bクラス2日目の場所がソフトC面⇒C面に変更になりました。
◆大会概要
◆大会要項
◆健康チェックシート
◆健康チェックシート(Excelファイル)
◆事務連絡
*************************
【8月21、22日】
『第13回石毛杯争奪少年野球大会』が開催されました。
一回戦から相手は長野市大会優勝の西寺尾ライオンズさん。
前回、『安茂里松ヶ丘ジュニアカップ』でも一回戦であたり、
タイブレークの末、負けてしまった相手です。
今回こそはと臨んだ一戦。
エース投手の素晴らしいピッチングで5回表終わって
2-0で大豆島優勢!!
ところが、野球は最後まで分かりません。
最終回、2アウト2ストライクまで勝っていましたが
最後まで諦めなかった相手が勝ちました。
ただただ、呆然。
野球は最後の最後まで分からない。
気持ちを切らしてはダメ。
悔しい悔しい負けでした。
その後、石毛さんと集合写真をとらせていただきました。
「勝ってたのになぁ…」石毛さんに励まされ、元気をいただきました。
vs 西寺尾ライオンズ (2-3で負け)
【8月28日】
雨で順延になっていた『氷鉋イーグルス少年野球大会』でした。
下氷鉋小学校で、一回戦勝ちあがってきた古里オールスターズさんとです。
この日も、先制点は大豆島。
追いつかれ、追いつき、追いつかれ、追いつき、3回終わって3-3。
そこから、痛いミスから追加点を奪われ惜しくも負けてしまいました。
なかなかいい試合をしているのに、あと一歩何かが足りない。
一試合一試合、確実に強くはなっていると思うんだけど
やっぱり結果を出したい。勝ちにこだわりたい。
残り少ない大会を全力で闘って欲しいです。
vs 古里オールスターズ(5-3で負け)
【9月11日】
裾花少年野球さん主催の『S-CUP』でした。
まずは3チームずつ、総当り戦。
一試合目、相手は加茂・戸隠少年野球さん。
2点を先制されましたが、少ないチャンスにしっかり得点をとり
最終回も三者三振でおさえ、2-3で勝利!!
みんなで最後までしっかり守りました。
二試合目、相手は鍋屋田スピリッツさん。
長野市大会、準々決勝で惜しくも負けてしまった相手です。
いざ、リベンジ!!
1回、1点を先制します。
ピッチャーもいいピッチング。
ランナー出しても、盗塁でさす!
みんなの連携バッチリでした。
4回、同点に追いつかれましたが、すぐに追加点をとり
最終回またまたピンチでしたが、しっかりおさえてくれました。
1-3で勝利!!!!やっと勝てた。
決勝進出です。
ずっと悔しい思いをしてきただけに
母たち、涙が止まりませんでした。うれし泣きできるなんて幸せ笑
そして、決勝戦。
相手は、栗田少年野球クラブさん。
結果は、3-5で惜しくも負けてしまいました。
相手の打撃も守備も素晴らしかったです。
でも、守備も攻めていたし、気持ちは負けてなかった。
いい試合をしてくれました。
残念ながら負けてしまいましたが
準優勝です。
このチームでつかんだ初めてのメダル。
みんないい笑顔でした。
おめでとう。
次は、金メダル目指そう。
満足することなく、上を目指そう。
8月29日(日) 大豆島総合市民センターにて
第69回千曲川少年野球大会の抽選会を行いました。
お申込みいただきました参加チームの皆さん
誠にありがとうございました。
コロナ禍の中、やむを得ず今回は責任抽選とさせていただきました。
責任抽選ではありますが、保護者会役員にて
例年通りの公平な抽選会をしました。
こちら決まりました「トーナメント表」です。
★第69回千曲川少年野球大会Aクラストーナメント表(修正版)※9/2修正しました
また、トーナメント表、大会要項、グランド当番等の詳細については
後日、メールにてご送付させていただきますので
ご確認、宜しくお願い致します。
無事に開催できますよう、尽力して参ります。